
美容室帰りのサラツヤ髪に!ドラッグストアで買える「ヘアトリートメント」5選
毎日ダメージを受けている髪、アフターケアをしっかりしていますか? 自分の髪悩みによって、トリートメントを使い分けることで、髪質がグンとよくなる可能性も。
そこで今回は、ドラッグストアで手に入る“おすすめのヘアトリートメント”をご紹介します。美容室帰りの髪質は、自宅でのセルフヘアケアでキープできます!
1:BOTANIST「ボタニカルヘアオイル ダメージケア」

出典: BOTANIST
使用満足度95%*1のダメージヘアシリーズから待望の『ボタニカルヘアオイル ダメージケア』が登場! とろみのある濃密なオイルが、気になる髪のダメージにアプローチしてくれます。つけた瞬間からしっとりまとまる感覚にきっと驚くはず!
また、ドライヤーやヘアアイロンの熱を利用して疑似キューティクルをつくる成分が含まれていることで、毎日避けられない熱のダメージから髪を守ってくれるのみ魅力的。髪の内側の水分が保たれることで、サラサラな指どおりに仕上がります。
気になる香りは“ベリー&ヘリオトロープ”。ほどよい甘さがありながらも、落ち着きのある品のよさが大人女性にぴったりですよ。

出典: BOTANIST
同じシリーズにシャンプーとトリートメントもあるので、ぜひ一緒に使ってみてください! セットで使うと、より美髪へ導くヘアケアを叶えてくれますよ。
【商品詳細】
BOTANIST『ボタニカルヘアオイル ダメージヘア』 / 1,836円(税込)
*1:(株)I-ne 自社調査 2018 年12 月実施、Web アンケート
2:ラックス「アフターサロン トリートメント」

出典: ラックス
「美容院帰りの髪はいつもサラツヤできれいなのに、どうして数日経つと元に戻ってしまうの?」きっと誰しもが考えたことがある髪の毛のお悩みのはず。その大きな要因の一つが、日々のダメージ。
美容室帰りの髪質をキープする『アフターサロンシリーズ』がラックスから登場! カット後とカラー後で使い分け使い分けられる、ゴールドのパッケージの『アフターサロン カット後用トリートメント』と、シルバーのパッケージの『アフターサロン カラー後用トリートメント』の2種類。
『アフターサロン カット後用トリートメント』は気になる枝毛や切れ毛を防いで、美しい毛先に。『アフターサロン カラー後用トリートメント』は髪のくすみ*2を防いでツヤ髪を保ってくれます。
洗い流すタイプのトリートメントなので、べたつきを感じにくく、洗い上がりさっぱり! トリートメントをつけたあと、すぐに流しても効果を感じられるというから驚きです。
【商品詳細】
ラックス『アフターサロン カット後用トリートメント』 / オープン価格
ラックス『アフターサロン カラー後用トリートメント』 / オープン価格
*2:ダメージにより髪がぱさつき、ツヤが無い状態
3:Any「ヘアスタイリングの下地剤」

出典: Any
憧れのヘアスタイルを目指すためには、まず髪の毛質が整えっていないと難しいですよね。でも、くせ毛、ダメージ、乾燥、広がり……など髪の毛のお悩みは人それぞれ。
そんな中、髪の悩みを整えてスタイリングを楽しんでほしいという想いから、“調味料”をコンセプトに『ヘアスタイリングの下地剤』を提案したのがサロンスタイリングブランド『Any』。
髪の5大お悩みであるダメージは“さ”、乾燥は“し”、くせ毛は“す”、巻き髪キープは“せ”、広がりは“そ”。それに加え、肌のくすみを“!”とした『さしすせそ!』のキャッチコピーを掲げ、それぞれに合う商品を提案しています。

出典: Any
ラインナップの中でも、“さ”にあたる『エニーフォンダンミルク』は寝る前にケアするミルクタイプのトリートメント。髪のダメージの始まりであるキューティクルの損傷に着目し、“キューティクルケア”を追求した処方です。
毎日寝癖を直すのに時間がかかる……という方は、これを寝る前につけるだけで、うるおい&ツヤのある朝の髪を導いてくれます。
くせ毛の方におすすめのトライアルセットもあるので、ぜひチェックしてみて!
【商品紹介】
Any『エニーフォンダンミルク』/ 1,800円(税抜)
4:sugami「保護 ヘアクリーム」

出典: sugami
カラーやパーマを繰り返してダメージが蓄積されてしまうと、ありのままの髪の毛に自信を持つことが難しくなってしまいますよね。そこでユニリーバから新たに誕生した『sugami』は、“シャンプーはお風呂で、トリートメントはお風呂上りに”というスキンケアと同じステップで髪をいたわることを提案しているそう!
中でも『保護 ヘアクリーム』は、3種の保湿成分*1を配合したヘアトリートメント。素髪に余計な負担をかけないよう合成着色料や活性剤はなんと無添加! すっぴんで輝く女性のように、そのままの髪でも美しい女性の魅力を引き出してくれるこだわりが満載ですよ。
2020年3月9日(月)から一部のドラッグストアで販売開始。スキンケア発想のこれまでにないヘアケア方法を、ぜひ試してみてくださいね。
*1 コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタ(保湿成分)
【商品詳細】
sugami『保護 ヘアクリーム』/ オープン価格
5:IONICO「クイックリペアウォーター」

出典: IONICO
IONICOは、カラーやパーマのダメージによって髪からマイナスイオン帯電子が逃げてしまうことから、髪の毛の“帯電子”に着目。中でも『クイックリペアウォーター』は、髪の毛のイオンバランスを整えてくれる心強いトリートメント!
髪の毛に塗ると熱を発する“温感トリートメント”が、傷んだ髪の内側へ浸透しを補修。髪の毛を1本ずつコーティングしてくれる成分*2が開いたキューティクルを補修してくれるのだとか。
シャンプー後の濡れた髪に、たった10秒間塗り込むだけでサラサラ美髪を目指せるのも魅力的。アプリコットやマグノリアをブレンドした華やかなオレンジフラワーの香りで、使うたびに明るい気持ちになれること間違いなしですね。
*2 ダメージ補修成分(セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、グルコノラクトン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解エンドウタンパク(全てコンディショニング成分))、保湿成分(パルミサンエチルヘキシル、グリセリン(エモリエント剤))
【商品詳細】
イオニコ『プレミアムイオン クイックリペアウォーター』/ 1,400円(税抜)
【もっと詳しく】
広がる髪でもう悩みたくない!ドラッグストアで買えるヘアトリートメント3つ
意外と盲点だったかも!? 美容師に聞いた「梅雨にすべきヘアケア」3つ(AD)
毛先のダメージ、パサつき、切れ毛……など尽きない髪悩み。自分にあったヘアトリートメントを毎日のヘアケアに取り入れてみては?
▼iOS版
※ 商品は取材時のものになり、価格は編集部調べです。
※一部過去の記事をもとに再編成しております。
【参考・画像提供元】
※BOTANIST、BOTANIST(PR TIMES)、ラックス、ラックス(PR TIMES)、Any、Any(PR TIMES)、sugami(PR TIMES)、sugami、IONICO(PR TIMES)、IONICO