GATTA(ガッタ) > Bodymake > カチコチ肩を緩めよう。デスクワークの疲れをケアするポーズ【NattyYoga】
bodymake

カチコチ肩を緩めよう。デスクワークの疲れをケアするポーズ【NattyYoga】

2017.11.26 21:00

デスクワークの方やお仕事中同じ体勢のまま長時間過ごしてるという方は特に、肩のこりや肩周りが重い、だるいなどの症状に悩まされてるとよく伺います。

今回ヨガインストラクターの筆者が紹介するのは、肩・肩甲骨周りを一気に軽くしてくれる“プラサリータ・パドッターナーサナ”というヨガポーズ。

完璧なポーズを目指す必要はありません。自分の身体に合わせて負荷を軽減させながら行ってくださいね。

 

動画を見ながら…LET’S TRY !

ヨガは基本的に息を鼻から吸って鼻から吐きます。深い呼吸を意識しながら行ってくださいね。

(1)両足を大きく開きましょう。両手を伸ばした幅くらいに開くのがベストです。

(2)つま先を正面に向け、両手を腰に当てます。

(3)息を吸いながら背骨を伸ばし、吐きながらそのまま身体を前に倒していきましょう。

(4)そのまま両手を腰から外し、身体の後ろで指を組みます。

(5)息を吸いながらひじを伸ばし、肩甲骨を寄せ、吐きながら組んだ手を頭の方へと近づけていきます。

(6)きつくない位置で呼吸を繰り返しましょう。(目安は5呼吸ほど)

(7)両手を腰に戻し、ゆっくり背骨を積み上げていくイメージで上体を起こし、ポーズをほどきます。

 

ポーズをとるときのコツ

・無理はせずにできる範囲で行いましょう。

・あごを軽くひき、首の後ろをリラックスさせましょう。

・頭を下に向けるのがきつい方は、身体を倒さず、立った姿勢や座った姿勢で呼吸を繰り返しましょう。

・勢いよく前屈すると太ももや股関節、ひざを痛めてしまいます。ゆっくり動きを行い、きつくないところで止めるようにしてください。

 

ヨガ的オススメポイント

肩甲骨を寄せ肩周りの血行促進を目指します。また、心臓よりも頭が下にくるので、全身の血行促進も期待でき、頭のスッキリ感が得られるでしょう。

さらに、股関節や太ももの柔軟性を高め、骨盤の歪みの調整、美脚を目指す方にもとってもおすすめ。

お仕事の休憩中、肩周りが重いな……、少しリフレッシュしたいな……というときにやってみていただきたいポーズです。

 

お仕事中デスクから離れられないという方は、椅子に座った状態で両手を身体の後ろで組んで、ひじを伸ばし、少し呼吸を繰り返してみるのも良いです。

続けることで身体も心も少しずつ変化が訪れるはず。とはいえ無理は禁物なので、できる範囲でぜひ試してみてくださいね。

 

【関連記事】

※ 寝る前の3分で!太ももスッキリヨガポーズ【NattyYoga】

※ 冷えは女性の大敵!? 体ぽかぽかを目指す3つの簡単ヨガポーズ

ヨガインストラクター
YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。
 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。
2019年インドにてRYT500トレーニングを終了している。
ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。