
寝る前3分でOK!気になる「たるみ腹」引き締めを目指す脚回しエクサ
お腹のたるみが気になる……。けれど体を動かすのは面倒くさい。そんなときにできるエクササイズを知りたくありませんか?
今回は、ヨガインストラクターのyuukaさんに、寝転がったついでにできる簡単なお腹ケアを紹介してもらいます。
姿勢とたるみ腹へ、同時にアプローチ!
たるみ腹のケアといっても、腹筋はハードルが高いもの。
腰まわりが硬い人が腹筋をすると、背中や腰回りがゴツくなる恐れもあるのです。
今回ご紹介するエクササイズなら寝ながらでOK。
しかも股関節の筋力をつけると同時に柔軟性を高めることにも期待がもてるので、キレイな姿勢を手に入れ、なおかつたるみ腹予防を目指す……なんてことも不可能ではありません!
寝ながらできる「脚回しエクササイズ」
(1)仰向けに寝た状態からスタートします。
(2)両ひざを曲げ、右脚を天井方向へ持ち上げましょう。
(3)両手は下腹部に当て、軽く力を入れます。

出典: GATTA(ガッタ)
(4)右脚を反時計回りに大きく回していきます。

出典: GATTA(ガッタ)
(5)脚の重さで反対側のお尻が浮かないように注意して、お腹に力を入れて支えます。

出典: GATTA(ガッタ)
(6)脚の重さで腰が反らないように、背中を床に押し付けるようにして、お腹の力が抜けないようにします。

出典: GATTA(ガッタ)
(7)一周回し終わるときは、スタートの位置にまで脚をあげた状態で終わりましょう。5周回します。
(8) 右脚の位置を少し下ろします。おなかで支えて、この位置から再び5周回します。

出典: GATTA(ガッタ)
(9)さらに脚の位置を下げて、この位置から5周回します。

出典: GATTA(ガッタ)
(10)反対側も同様に回します。
ただ脚を回すだけではなく、体全体が脚の重みでふらつかないように、背中をしっかりと床に押し付け、お腹の力が抜けないようにするのがポイントです。
ぜひ今日から毎日行ってみてくださいね!
【おすすめ記事】