
これならできる!頑張るあなたの疲れをほぐす毎日の癒しルーティン
ヨガ教室を運営し、スタジオレッスンやパーソナルトレーニングなどの仕事を日々こなすヨガインストラクターのyuukaさん。
「あちこち移動しながら、忙しくも充実した日々を過ごしています」と話す彼女が常日頃心がけていることは、心と体を満たし、喜ばせること。

出典: GATTA(ガッタ)
「自分を心地よくするものは人それぞれ違うと思いますが、私が心から求めるのは一時の刺激よりも日常に組み込める癒しです」疲労やストレスを溜め込まないために、1日1日を“ほんの少し”丁寧に過ごすようにしているそう。
そこで今回は、yuukaさんが実践する毎日の癒しルーティンを教えてもらいました。
サウナで疲れた体と心をほぐす
40代になった今、20代の頃のようにペース配分をせず、その日だけを考えて過ごすわけにはいきません。疲れた体を放置して毎日の忙しさにかまけていると、心も体もうるおいや優しさを失っていきます。
私が疲れた心と体を満たすために日常に取り入れている癒しルーティンのひとつが“サウナ”です。
サウナはレッスンをして汗をかいた体にはちょうどよく、体を動かした後の疲労も、忙しくて落ち着かなかった気持ちも解放されていきます。
仕事帰りにサクッと立ち寄り、スッキリした心と体で帰宅。休み前の週1回からでも、ちょっとしたご褒美習慣としておすすめです。
少なくてもいいから、自分と向き合う時間を
レッスンでは、ヨガを通して心と体の健やかさを保ち、本来の美しさを引き出すことの大切さを伝え続けています。そんな仕事の時間とは別に、とても大切にしているのが、自分自身が健やかな毎日を過ごすためのヨガ時間。

出典: GATTA(ガッタ)
レッスン前にスタジオで時間を確保した入り、家で行ったりする自分のためのヨガ時間は毎日の決まりごと。たとえ短い時間でも、自分自身の心と体に向き合い、今の状態をチェックすることで、健やかな毎日を過ごすための方法を、自分の体の状態が教えてくれます。
時間がなくても大丈夫。癒されたいときは伸ばしてみよう

出典: GATTA(ガッタ)
時間がないときにおすすめなのが、体を伸ばすこと。これなら座っているときでも、立っているときでも簡単にできるはず。家ならバランスポーズを取り入れてみるのもおすすめです。体が整い、気持ちも穏やかになります。
日々のルーティンとして、自分の体と向き合う時間をつくる。すると、疲れが溜まっていたらゆっくり過ごす、元気だったらケアやヨガをもう少し丁寧にするなど、その日によって癒しの方法を選んでいけるようになるのです。
体に触れるものは、ナチュラルなものを選ぶ
毎日のバスタイムも大切な癒しの時間です。体に触れるものにはこだわりたいところ。それは髪も同じ。シャンプーならノンシリコーンを選びたい。そんなとき、出会ったのが『ティモテ ピュア』です。

出典: GATTA(ガッタ)
子どもの頃、家族で使っていた『ティモテ ピュア』。大人になった今、あらためて魅力を実感しています。
『ティモテピュア』は、ヨーロッパの第3者認証機関によって認められたオーガニック認証成分*配合。オーガニック認証は、“生態系や環境へ配慮した持続可能な有機農法で栽培されており、一定の生産基準をクリアした原料”に与えられるもの。ナチュラルなものを選びたい気分にぴったりです。
これからの季節に使いたくなる優しく爽やかな香りと、柔らかく軽い泡が、身も心もうるおわせ、毎日のバスタイムを癒しの時間にしてくれます。
洗い上がりはうるおいを残しつつもさっぱり。オーガニック特有のきしみもなく、翌朝もサラサラの髪が続きます。
* オーガニックグリーンティーエキス(保湿成分):シャンプーとトリートメントに配合、オーガニックシアバター(保湿成分):トリートメントのみに配合
めまぐるしい毎日。忙しさが続いたり、嫌なことがあったりすることもはず。正直なところ、いつでも機嫌よくいられるわけではないですよね。
だからこそ、日常に癒しルーティンを取り入れることが大切。自分自身と向き合ってあげる時間は、疲れをごまかさず、心と体を優しさで満たしてみる。そんな新習慣をはじめてみませんか?
【もっと詳しく】
癒しルーティンにぴったりな『ティモテ ピュア』
【画像】
※ Robert Nyholm / shutterstock