GATTA(ガッタ) > Bodymake > 猫背さん&肩こりさんは試してみて!体が硬い人のための「柔軟ストレッチ」
bodymake

猫背さん&肩こりさんは試してみて!体が硬い人のための「柔軟ストレッチ」

2019.06.10 21:00

「いつも疲れやすく感じる」「肩や腰が慢性的に痛い」そんなお悩みはありませんか?

その悩みをスッキリさせるためには、マッサージなどでケアするのも良いけれど、体の柔軟性を養ってみるのも良いかもしれません。

そこで今回は、ヨガインストラクターのyuukaさんが、体が硬い人でも簡単にできる上半身の柔軟性アップを目指すストレッチをご紹介します。

体が凝っているときは柔軟ストレッチを

肩や腰が凝りやすい、姿勢が悪い自覚がある。そんな方は、背中がガチガチに固まっているケースが多いもの。

マッサージでも、固まった体をほぐしきるのは一苦労! そこで、背中の柔軟性を養うと、可動域が増え、凝りの定着防止に役立つでしょう。

体が硬くてもOK!背中の柔軟性アップを目指すストレッチ

(1)四つ這いの姿勢からスタートします。両腕は肩幅、両脚は腰幅に開きます。

(2)両手を少しずつ前にずらしていき、胸を床に近付けていきましょう。

(3)上半身をリラックスさせ、上半身の重みで体が沈むようにしていきます。

(4)余裕があればあごを床につけます。辛い場合はおでこを床につけるか、目線を床方向にし、頭を下げます。

(5)背中、胸の上部が伸びているのを感じながら20~30秒程度キープします。

(6)お尻をかかとに下ろすようにして、姿勢を楽な位置に戻し、リラックスして休みます。

 

ポイントは上半身の重みを利用すること! 体が硬い人でも、少しずつ柔軟性が養われていくを感じられるかもしれません。

姿勢がスッと伸びるようになると、胸周りのラインも美しく見えるでしょう。ぜひ試してみてくださいね。


【おすすめ記事】

でも大丈夫!寝ながらできる「ふくらはぎ」すっきりケア

べたつく夏にぴったりの「ボディソープ」(Sponsored)

太ももを引き締めたいときの「1日1分エクサ」

洗いながら保湿ケアできるボディソープ登場(Sponsored)

【画像】
fizkes / Shutterstock

ヨガセラピスト / ラジオパーソナリティ
『マナヨガ』代表。20代の頃ストレス過多でぜんそくが再発したことをきっかけにヨガを始める。オリジナルのマナメソッドを発案し、本来持っている個性や美しさを引き出すと定評がある。またラジオパーソナリティとして心身の美しさをテーマとした番組を担当。

From yuuka・・・
「ヨガはものの考え方、捉え方をシフトチェンジするツールです。人はどうしても“足す”ことで美しさや自己実現をしていこうとしてしまいがちですが、ヨガは体を通して心のあり方に気づき、本来の自分らしさを知り、“私には何も足りないものはない”そのままで尊い存在なんだということに気がつかせてくれます。
まずは自分の体を好きになることで、生きやすくなる。自分を好きになる。そんな気持ちを受け取っていただけたらと思います。」