GATTA(ガッタ) > Fashion > 【150cm台コーデ】スタイルUPが叶う!「ロング丈ワンピース」攻略法
fashion

【150cm台コーデ】スタイルUPが叶う!「ロング丈ワンピース」攻略法

2019.04.12 20:00

近年、ビッグシルエットが流行しているだけあって、ワンピースも“ロング丈”が大人気。しかし、低身長さんにとっては「バランスが取りづらそう」「重く見えそう」と不安な点も多いかもしれません。

そこで今回は、150cm台のための、“ロング丈ワンピース”のすてきな着こなし方をご紹介します。実は、何を選ぶか、どう着こなすかで野暮ったさがなくなり、スタイリッシュな印象を与えることができますよ。

#コーディネート 記事もチェック!

 

ワンピの丈感は「7分丈→9分丈」が好バランス!

ひざ丈のロングワンピースより、思いきってロング丈をセレクトした方が好バランスです。おすすめは、足首がちらっと見える程度の“9分丈”!

また、すっきりとした流れるようなとろみ素材を選ぶと、柄ワンピや甘いカラーでも落ち着いた大人の雰囲気を演出できます。

 

定番「ジャケット」を使って、バランスを調整

少し肌寒い春先には、ワンピースの上に羽織ものが欠かせません! そんなときは、ショート丈のコンパクトな“ジャケット”をプラスしてバランスを調整しましょう。低身長さんでも、バランスが取りやすく、すっきり見えが叶います。

これからの季節なら、定番のGジャンやカーディガンはいかがでしょうか。

 

春色「ワントーンワンピ」は、コントラスト配色にまとめる

この季節に着たくなる淡い色のワンピースは。「膨張して見えそう……」と、身長や体型を問わずお悩みの方が多いはず。ただ、シューズやバッグなどの小物で、はっきりとしたコントラスト色を選ぶと、メリハリができて調整しやすいです。

春らしいパステル調のワンピースの足元は、トレンドの“ビビットカラー”がおすすめ。今っぽさが増して、おしゃれな着こなしに仕上がります。

 

大ブーム中「ダッドスニーカー」を味方に!

ロングワンピースをスポーティーな足元でハズすとトレンド感がでますが、低身長さんにとってはヒールなしの靴は避けたいと思ってしまうもの。

そんなときは、今どんどん人気が出てきている“ダッドスニーカー”や“ボリュームスニーカー”が有効です!

厚底だと、脚長効果を狙えてさらにおすすめですよ。

 

キャッチーな小物で、目線を上に

顔まわりを華やかにしてくれる“サングラス”やアクセサリー”は、視線を上に集めるので、スタイルアップの手助けをしてくれます。

さらに、もしも身長を高めに見せたいならば、ヘアスタイルをお団子やポニーテールにすると良いでしょう。

他にも“ヘッドアクセサリー”や、“スカーフ使い”、大人気の“大ぶりピアス・イヤリング”で顔まわりにアクセントを持ってくるテクニックも効果的です。

 

近年、おしゃれアイテムとして注目されている“ロング丈ワンピース”。選び方、スタイリング次第で低身長さんのスタイルをよく見せてくれます。ぜひこの春に試してみてください。

【おすすめ記事】

「3首見せ」って何?ロング丈を着こなすテクニック

【150㎝台コーデ】スニーカー攻略法5選

スタイルがよく見えるデニムの法則

「差がつく」大人のヘアケアとは?(Sponsored)

【画像】
※Ferruccio Dall’Aglio、DKSStyle、Creative Lab、andersphoto、FashionStock.com、Bruno Arena Fotografie / Shutterstock