GATTA(ガッタ) > Bodymake > ぐーっと伸ばすだけ!ぽっこり&モヤモヤお腹をケアするヨガポーズ
bodymake

ぐーっと伸ばすだけ!ぽっこり&モヤモヤお腹をケアするヨガポーズ

2017.11.11 21:00

お腹がスッキリしなかったり、便秘がちでぽっこりしたお腹が気になったりすることありませんか? そんな時は、お腹をしっかり伸ばすヨガポーズがオススメ。

そこで今回は、ヨガインストラクターである筆者が、ぽっこりお腹ケアにレッスンでも人気のヨガポーズを教えます。

 

姿勢が悪いとお腹は緩みがち

普段の生活の中で、お腹をしっかり伸ばす姿勢を意識していますか? 立つ、歩く、を意識しているという方も、座る姿勢では腰やお腹を丸めがち。

姿勢が悪い生活を続けていると、腰が丸まってお腹は緩んでしまいます。お腹をしっかり伸ばす姿勢を意識するだけでも、骨盤の位置が整ったり、腹筋を刺激したりと良いことづくめなんです。

 

お腹を伸ばすヨガポーズ

(1)かかとにお尻を乗せて、上体を床に伏せた姿勢を作ります。

(2)深く丁寧な呼吸を心がけましょう。吸う息でお腹を膨らませ、吐く息でお腹を凹ませます。10呼吸ほど行って。

出典:https://gatta-media.com

(3)息を吸いながら、前方へ体を押し出し、ひざを伸ばします。

(4)両手で床を押しながら、お腹が伸びると感じるところまで胸を引き上げていきます。

出典:https://gatta-media.com

(5)息を吐きながら上体を左へ捻り、右側のお腹の横が伸びるのを意識しましょう。3呼吸キープします。

(6)吸う息で上体を正面に戻し、右側も同様に行います。

出典:https://gatta-media.com

(7)左右で1セットとし、3セットほど行います。

(8)終えたら(1)の姿勢に戻ります。

 

コブラのポーズやラクダのポーズもオススメ

ぽっこりお腹をケアしたい時は、お腹全体を伸ばすポーズがオススメ。コブラのポーズや、ラクダのポーズなども良いでしょう。

今回ご紹介したポーズは、アップドック(犬が上を向いたポーズ)にひねりのアクションを加えたもの。腕や背中の力も使うことができるので、背中や二の腕を引き締めたい時にもオススメのポーズです。

 

お腹がポッコリしてきた、便秘がちになってきたというときは薬を飲む前にこのヨガポーズを取り入れてみませんか? お腹だけでなく背中や腕の引き締めも目指せるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

【関連記事】

※ イライラが頭から離れない!気持ちを落ち着けたいときはこのポーズを

※ 姿勢が気になる方へ。寝る前3分でできる簡単ひねりのポーズ

ヨガセラピスト / ラジオパーソナリティ
『マナヨガ』代表。20代の頃ストレス過多でぜんそくが再発したことをきっかけにヨガを始める。オリジナルのマナメソッドを発案し、本来持っている個性や美しさを引き出すと定評がある。またラジオパーソナリティとして心身の美しさをテーマとした番組を担当。

From yuuka・・・
「ヨガはものの考え方、捉え方をシフトチェンジするツールです。人はどうしても“足す”ことで美しさや自己実現をしていこうとしてしまいがちですが、ヨガは体を通して心のあり方に気づき、本来の自分らしさを知り、“私には何も足りないものはない”そのままで尊い存在なんだということに気がつかせてくれます。
まずは自分の体を好きになることで、生きやすくなる。自分を好きになる。そんな気持ちを受け取っていただけたらと思います。」