
飾らないのに美しい。シンガポール女性から学ぶ「自分らしい」生き方
シンガポール在住6年になる筆者が身近でシンガポールの女性を見ていて感じるのは、みんな“キラキラ輝いている”ということ。
そんな今回は、シンガポールの女性から学ぶ毎日を楽しむライフスタイルや彼女たちのキャリアについてご紹介します。
女性が活躍しやすい社会

出典:https://gatta-media.com
シンガポールでは、結婚や出産を経験しても女性のキャリア形成や家庭や子育てをうまくやりくりしている女性がたくさんいて、女性の雇われ社長も多数。こういった社会作りは“家族”の支えがあるからこそなんです。ベビーカーを一人で押す男性や、おじいちゃんやおばあちゃんと公園で遊ぶ子供たち。そんな光景を普通の日常でよく見かけることができます。

出典:https://gatta-media.com
子育てをすることがキャリアの弊害になるのではなく、母親になった経験から生まれる寛容さ、能力や強さが職場で活かされているんですね。

出典:https://gatta-media.com
また共働きの女性が多いシンガポールでは、24時間利用できる食事処・ホーカー(屋台飯)も充実。家事や料理は女性がするという概念がシンガポールにはあまりありません。できる人がやれば良いし、できなければ外で食べれば良い。無理をせず、自分らしく生活している女性が多いんです。
実は世界一健康的な国!? ヘルシーなライフスタイル

出典:https://gatta-media.com
あまり知られていませんが、シンガポールは世界一健康な国なんです。2015年に発表された国連、世界銀行、世界保健機関(WHO)のデータ元に出された「Bloomberg」のランキングによると、シンガポールは健康的な国として第一位となっています。アウトドアでのスポーツイベントも頻繁に開催されているんですよ。
そんなシンガポールの女性は、やはり健康志向な人が多数。仕事後や休日は、ヨガやランニング、ブートキャンプ、筋トレなど様々なエクササイズでヘルシーなライフスタイルを送っています。
体型は気にせず自分に合ったファッションを楽しむ

出典:https://gatta-media.com
体型を気にしているというよりは、健康的な身体作りを意識している女性が多いシンガポール。ファッションも体型を隠すというより、自分が着心地の良いもの、自分らしくいられるものを取り入れています。

出典:https://gatta-media.com
また周りからどう見られようと、歳をとっていようと、自分に合ったおしゃれを楽しんでいる人が多いんです。シンガポールの女性からは、若い人からお年寄りまでみんな若々しくハッピーなオーラを感じられます。
シンガポールには、年齢や体型などに関わらず、キャリア、ライフスタイルに合わせて自分らしく生きている女性がたくさん。だからこそ、キラキラと輝いて見えるのかもしれません。
【参考】
※ Which are the world’s healthiest countries? – World Economic Forum
【関連記事】
※ 人生で一度は行きたい!トラベルライターが選ぶ世界の絶景スポット5つ
※ 子供に贈りたい。ママなら行きたくなるシンガポールのショップ3選