
あなたはどのタイプ?周囲に振り回されず「自信を持つ人」の特徴3つ
前回、心のなかにスギが生えてしまい生きづらくなっている人達とその理由についてご紹介しましたが、今回はそのスギだらけの心に必要な“自信”を持っている人の特徴についてご紹介します。
簡単なようで、なかなか解決できない問題。この記事を読んで少しでもあなたの中の“スギ”を減らして。
「スギ」だらけの心に必要なもの
無理が過剰になり心のなかに“スギ”をたくさん生やしてしまっている、そんな人達は自分の“好き”がわからなくなってしまっているのでは?
“好き”なことがあれば、人は行動力を掻き立てられます。つまり、無理をしすぎてしまっている人は、行動力さえも奪われてしまっているのです。
そんなときに必要なのが“あそび”です。仕事や家事、やらなければいけないことに追われ時間がないかもしれません。でも、子どものころはこのあそびが仕事であり、毎日飽きず楽しかったはず。まずは、毎日にあそびを取り入れるもしくは仕事をあそびにすることででスギを刈り取り、心に余裕を。そして、そこで見つけた“好き”をきっかけに“自信”を取り戻すことから始めてみてください。
本当の自信を持つ人とは
自信がある人にもいろいろなタイプがありますが、ここでは3つのタイプをご紹介。
・しなやかに立ち直るタイプ
世の中にはいろいろな人がいて、毎日いろんなことが起きています。そんななかなか受け入れがたい現実に直面し自信が揺らぎそうになっても、再び立ち上がる勇気を持てる人が本当の自信を持つ人なのです。
最近では“レジリエンス”という言葉で表されることもありますが、“しなやか”とは柔らかく形を変えることがあっても、また元に戻る力があることを指します。剛直でガチガチな堅さだけが強さではないということですね。
・あるがままを認めているタイプ
自分の身の回りの環境は自分の思うようにはできていません。そういった自分が嫌に感じるもの全てをあるがまま受け入れ認めるということができる人は尋常ではないくらい強い人であり、自信に満ち溢れています。
自分のフィルターを外して現実をあるがままに捉えることはかなり難しいことかもしれませんが、自分の立場に固執することなく、広い心を持つことができれば、それがまた自信につながります。
・決断も行動も早いタイプ
余計な迷いや不安に駆られず、自分の直感を受け取ってすぐに行動することは自信のある人にしかできません。日頃から悩みを溜め込まず解消していると、自然に素直になり行動に移すことにつながるのです。
自信は素直に通じ、素直であれば行動力は制限を突破します。素直になるためにもちょっとした悩みでも溜め込まない、余計な思惑に惑わされないことがポイントです。
あなたはどんなタイプに憧れましたか? そんな人に近づくためのキーである“自信”を持つためにはまず“あそび”を取り入れること、自分の“好き”を再発見することが大切なんです。
心に生い茂ったスギを一本残らず伐採して“自信”をたくさん植えていきましょう!
【参考】
※ 藤由達蔵 著 『自分になかなか自信をもてないあなたへ』(株式会社アスコム)
【画像】
※ Rawpixel.com / shutterstock
【関連記事】
※ もっと楽に考えて。ストレスに負けない心を作る3つの「C」とは
※ プレッシャーやストレスを味方にする「レジリエンス」の身につけ方