
イメチェンするなら!秋冬におすすめのパーマスタイル3つ
SNSの普及でスタイリングが上手な方が本当に多くなりました。自分で巻いたりアレンジしたりと楽しんでいる方もたくさんいますが、その一方で、セルフスタイリングはどうしても苦手……という方におすすめなのが、パーマをあてたウェーブスタイルです。朝のスタイリングの時間を短縮したい方や、今までと雰囲気を変えたい方にもおすすめです。
そこで今回は、美容師の筆者がこの秋冬にぜひチャレンジしてほしいパーマスタイルをご紹介します。
ミディアムのウェーブスタイル
普段であればスタイリングが難しい長さですが、パーマをあてれば別です。後ろの短い髪も巻く必要がないですし、少し濡らして全体にスタイリング剤を揉み込めば完成するので、パーマを初めてあてる方でもチャレンジしやすいスタイルだと思います。
また、パーマをあてておくことで、アレンジした時に雰囲気が出て崩しやすくなるので、アレンジ好きな方にもおすすめです。
ショートにゆるめのパーマ
パーマといえばウェーブをイメージされる方も多いかと思いますが、毛先にだけあてることで雰囲気を変えることもできます。扱いやすさもかなり良くなりますし、柔らかい雰囲気でスタイリングを楽しめるので、ショートでも可愛らしい印象をつくりたい方におすすめです。大体1〜2カ月持つので、持ちを良くしたい方はウェーブを当てて後半をゆるめのカールにするのがおすすめです。
パーマをあてられない方は、マジックカーラーやコテで毛先に動きをつけてもいいでしょう。
ロングにAラインのデジタルパーマ
デジタルパーマはコテ巻き風を再現してくれるので、チャレンジしやすく初めてパーマをあてる方にもとてもおすすめです。
重さをやや下めにおいて、Aラインにしてあげると秋冬感が出ますよ。レイヤーをしっかり入れたウルフスタイルも、トレンドに敏感な方はチャレンジしてみてもいいと思います。普通のパーマでこのスタイルにする場合は、スタイリングが重要になってくるのでムースやトリートメントをたっぷりつけてあげてくださいね。
ブリーチや縮毛矯正をしていなければ、大体の方はパーマをあてることができます。ぜひパーマを取り入れて、秋冬のファッションをいつもと違った雰囲気で楽しんくださいね。
【関連記事】
※ 少しの工夫で今っぽく!美容師が教える朝の簡単こなれヘアセット法
※ 忙しくてもキレイは叶う!乾燥する秋冬もしっかり髪をケアする方法(PR)