
美容師が教える!今っぽ質感ヘアの簡単スタイリング法(ロング編)
前回のミディアム編に続き、今回はロングの方におすすめのスタイリング方法をご紹介します。
ロングヘアは前髪の有無や色によってかなり印象が変わるのはもちろん、髪が長い分アレンジの幅が大きいので積極的にチャレンジしてみて。
ツヤ感スタイリング
引き続き人気なのがツヤ感スタイリングです。昔と違ってジェルやムースなどは使わずに、オイルだけで仕上げたりミルクやバームを使って仕上げる方が本当に多くなりました。世間的にもオーガニックや自然志向の方が増えてきたことも、その理由のひとつかもしれません。
ロングヘアは毛先がパサついて見えやすいので、毛先にもツヤがでるように意識するとより素敵な印象に。また、前髪もスタイリング剤を、内側だけにつけたり根元からつけたりすると質感が変わって今っぽくなります。
上からウェーブをつけて巻く
“サーフウェーブ”とも呼ばれる、上からウェーブつけて毛先を逃したスタイルは、抜け感が出て全体の質感の雰囲気もかなり変わるのでおすすめ。
ポイントは表面にだけカールをつけてあげること。中につけてしまうとボリュームが出すぎてしまうので気をつけてください。
毛束を細く取りながら、細かくウェーブをつけてあげるのがコツです。巻くのが苦手な方は、コテで挟まずに直接コテに巻きつけてカールをつけていく方法がおすすめ。
最後に根元から指を入れてほぐす
ロングで一番大事なのが、根元に空気を入れていくようにほぐしながら動かしてあげること。そうすることで、毛先のカールも動きやすくなり、全体にまんべんなくスタイリング剤をつけることもできます。
下を向きながら襟足からスタイリング剤をつければ、ボリュームを出すことも。前髪やサイドバングも必ずスタイリングしてくださいね。
ロングの方は少しオーバーに巻いたり、少し多めにスタイリング剤をつけるとスタイリングしやすいと思います。
マンネリ化してきたらスタイリング剤を変えたり香りを変えたりしながら、自分のお気に入りを探してみてくださいね。
【関連記事】
※ 美容師が教える!今っぽ質感ヘアの簡単スタイリング法(ボブ編)
※ 少しの工夫で今っぽく!美容師が教える朝の簡単こなれヘアセット法