
これで明日も頑張れる!リラックスタイムのお供におすすめのアイテム
師走という名の通り、せわしない12月がだんだん近づいてきました。
11月から年末にかけては、普段から忙しくしている女性の負担がさらに増える季節。忙しすぎてイライラしたり、やることが多すぎて途方にくれたり、心が尖ってしてしまうこともありますよね。
そんな時こそリラックスタイムが大切。前向きに頑張るためにも、ほっと一息つく時間をとって、気持ちを穏やかにしたいところです。
そこで今回は、リラックスタイムのお供におすすめのハーブティーをご紹介します。
シーン別に使い分けたい! リラックスタイムにハーブティーを

出典:https://gatta-media.com
せっかくリラックスタイムのお供としてハーブティーを取り入れるなら、シーンごとにピッタリのものを選びたいですよね。
そんな女性におすすめなのが『リプトンヘルシースタイル』シリーズ。
自然に含まれるエッセンシャルオイルやポリフェノールが健康に気を付けている方にもうれしい、カフェイン0のハーブティーシリーズです。更に4種類展開しているから、気分や場面に合わせて選ぶことができるんです。
- おやすみ前はカモミールオレンジ
やっぱり息抜きといえば、リラックスしたい寝る前のちょっとした時間。
おすすめはやわらかな香りでフルーティーなカモミール・オレンジのハーブティーです。
もちろんカフェイン0なので、睡眠の邪魔をすることもありません。
- 食後のお口直しはペパーミントレモン
レモンピールがブレンドされているフルーティーなペパーミント・レモンのハーブティーは、食後のお口直しにぴったり! 気持ちをリフレッシュしたい時も爽やかな香りが心をスッキリさせてくれます。
- 美容タイムはローズヒップオレンジ
色がキレイなローズヒップ・オレンジは、美容にいいとされるローズヒップにオレンジをブレンドしたハーブティーです。
飲みながら美容ケアをすれば、効果もさらに期待できるかも!? ココロとカラダの美しさを求める人におすすめです。
- ちょっとしたリラックスタイムにピュアルイボス
家にいる時間以外にもほっとリラックスする時間が欲しい!そんなあなたにはいつでもおいしく頂けるピュアルイボスティーがおすすめ。マイボトルに入れて持ち歩けば好きな時間に好きな場所でほっとリラックスできます。
詳細は公式ホームページをチェックしてくださいね。
実際に飲んでみました!
公式ホームページで紹介されている美味しくハーブティーを淹れる方法を参考に、実際に飲んでみました!
- カモミール・オレンジ
オレンジピールのジューシーな香りで、ほんのり香るカモミールとブレンドされて優しい香りです。味もフルーティーでハーブティーとフレッシュジュースを混ぜたみたい。
筆者は元々コーヒー派で、カフェインの摂りすぎが気になるようになり、寝る前にハーブティーを飲むようにしていたのですが、カモミールの香りは心が穏やかになってぴったりだなと感じました。
さらに、オレンジが入っていることでカモミール単体のハーブティーより断然美味しい!オレンジは気持ちを前向きにさせてくれるというし、気持ちよく眠りにつけて、翌朝の元気ももらえそうです。
- ペパーミント・レモン
香りはペパーミントティーという感じですが、飲んでみるとレモンとブレンドされているので、ミントの主張が和らいでいて飲みやすい!後味は爽やかにミントの香りが口の中に広がります。
実はペパーミントティーがちょっと苦手でなんとなく敬遠していたのですが、このハーブティーは飲みやすくてサッパリした感じでした。
食後はもちろん、考えることが多すぎて気持ちが落ち着かないときも、思考をクリアにしてくれそうです!
- ローズヒップ・オレンジ
「濃いピンク色を見ただけで美容に良さそう!」と嬉しくなってしまいますが、ビタミンCたっぷり含まれるとされているローズヒップは美意識の高い女性にぴったり。
ローズヒップの香りの中にかすかにオレンジの香りがします。
こちらもオレンジピールがブレンドされているので、酸味が苦手に感じていた人もまろやかな甘みが加わって飲みやすいと思います。
肌のお手入れや美容にかける時間のお供におすすめです!
- ピュアルイボス
実は筆者、ルイボス愛飲歴25年。少し独特な香ばしい香りがありますが、飲んでみるとほんのり甘みがあって飲みやすい!お茶によくある苦味が口の中に残らず、とてもサッパリ飲めるお茶です。
食事中も水分補給としてもシーンを選ばず飲める使い勝手のいいお茶だと思います。
ハーブティーを飲んでいる女性って素敵だけど、なんだか美味しくなさそうで手が伸びなかった……という人も、これなら美味しく飲めておすすめです!
温かいドリンクが活躍するこれからの季節。シーンに合わせたハーブティーでリラックスタイムを充実させてくださいね。
【参考】
※ リラックスタイムに『リプトンヘルシースタイルシリーズ』を取り入れよう
【画像】
※ Antonio Guillem / shutterstock
Sponsored by ユニリーバ・ジャパン株式会社